あたくしの地元長岡京市で開催されてるボードゲームの会「おてばん」。聞けば随分昔から開催されてるそうで…全然しりませんでしたがな。もっと早くに知ってたら…って、まぁ、自分が興味持ち出したの最近やもんねwww
しっかし、やった事無いゲームまだまだたっぷりだわ。草津の会とかでそれなりに時間費やしてるのに見た事も聞いた事も無いの沢山。聞いた事あって興味があるけどやった事無いゲームも沢山やし、まだまだ楽しめそう。

実はこれあたくしが持ち込みました。
ってね「操り人形」ってゲームが面白いって聞いて購入検討中に「こっちの方がオモロイ!」ってのを多く見て、迷った結果コッチをゲット。
せやけど説明書から遊び方を理解するのは、やっぱ難しいっしょ?なので誰か知ってる方に教えてもらおうと、他力本願ですww
事前に流れを説明していただいて、本番!!
ん?こ、これはチーム戦と思いきや個人戦!?協力体制を意識しながら裏で自分がどう得点を獲得するか!?
これはもしかして農家→建築家コンボが強いのか!?
多くの方が書かれているけど、確かにスコアボードは欲しい!!

おぉ、ベガス!これは恋するボードゲームパーチーで見かけてずっとやりたかったんだよー、やったぜグヒヒヒ。
本来は4人まで?のところ、サイコロを追加して5人でプレイ。
初プレイがハウスルールでノーマルプレイとの違いがよく解らず。しかし自分が狙った獲物(出目)に他のプレイヤーも集まるわ集まるわwww
サイコロを使うし、頭でどう考えても駄目な時はダメw せやけど出た目をどう活かすか・・・これは確立のゲームか!?あたくしこう言う簡単なのも大好きです。算数苦手wwww

マイルストーン!!!
このゲームの存在はこの日初めて知りました。「ガチゲーやで!」と、説明された時はよく解らんかったけど…
ゲームを進めるとさ、確かにガチゲーでしたwwwww
運の要素って土地カードくらいなんですが殆ど条件は同じ?いかに効率よく材料を仕入れて、効率よく建設して、点数を獲得…???何も考えずにとりあえず作ってみるか?とか軽い気持ちでプレイすると、他のプレイヤーにおいしい所全部もってかれちまいます。
これってある意味「信長の野望」に通ずる?徴兵、治水、政治、建設…?

なんだこのゲーム!?とあるビルに侵入して情報を集めて脱出???目的がよくわからん。奥に進めば進むほど高得点出来る要素がある訳でもなく、出口があるかもわからない…
そして何よりも、カウンターが99になったら全滅ってルールなんですが、即行で上限まで届いちゃいますwww 快適プレイ無視の洋ゲーそのものっぽいwww
そこら辺もうチョイなんとかバランス違ったらオモロイと思うんやけどな~
あとは、カードちょっと小さすぎるのでは???